BLOG

  • TOP
  • BLOG
  • 【エントリー受付中】理想的な支援の実現と未来の仕組みづくりに挑む作業療法士を募集!!
【エントリー受付中】理想的な支援の実現と未来の仕組みづくりに挑む作業療法士を募集!!

【エントリー受付中】理想的な支援の実現と未来の仕組みづくりに挑む作業療法士を募集!!

ttools ttools

Tags

作業療法の専門性は、制度の枠組みを飛び出して、社会や人と向き合ってこそ、真価を発揮できる。

私たちはそう考えています。

医療・福祉の現場で感じる「あと一歩…」を叶える事業を、ともにつくりましょう。制度を言い訳にせず、クライアント一人ひとりに全力で向き合う。作業療法士が人びとの生活を応援するプロフェッショナルとして誇りをもてる、そんな環境をつくりましょう。

テクノツールは1994年の創業以来、PCやタブレット、ゲーム等への入力機器やアームサポートといったテクノロジーの提供と、就労支援事業やeスポーツイベントといった機会創出に取り組んできました。人の営みを大切にする作業療法の専門性は、テクノロジーや機会創出と掛け合わせることで、相乗的にインパクトを高めることができます。

今回募集するテクノツールでの仕事は、制度で報酬が担保されている医療や福祉の仕事とは異なります。クライアントに価値を提供し、評価を受けて、対価を支払ってもらう。チャレンジングで、本質的な挑戦です。

「もっとできるはず」。その熱い思いを、無力感やふがいなさで終わらせたくない方。私たちとともに、作業療法の可能性を大きく解き放ちましょう!

ご応募をお待ちしています。

テクノツール株式会社 代表取締役 島田真太郎

2025年3月の全社集会にて、ゲストの皆さまと”T”ポーズ

募集背景を動画で説明しています!

期待すること

私たちは、作業療法のもつ可能性を信じています。あなたの確かな専門性を活かし、テクノツールの中心メンバーとして、以下の事業活動を主体的に推進していただくことを期待しています。クライアントの自立と社会参加に貢献し、その成果を次世代の社会システムづくりにつなげていきましょう。

  • 作業療法の専門的視点に基づき、テクノロジー(ハイテク/ローテク、ハードウェア/ソフトウェアなど)の活用も含む自立支援プログラムの設計と実践を主導する
  • クライアントの生活へ継続的に関与し、QOLの改善、社会参加の促進といった成果にコミットする
  • 実践から得られた知見や成果を、社内外のプロダクト開発や社会システムの提案へ役立てる

主な職務内容

  • クライアントの「できる!」を増やすため、テクノロジーの活用や関係者との連携によって伴走型の継続支援を実践する
  • クライアント視点に立ったサポート体制を社内に構築する
  • 実践から得られた課題やニーズを収集・分析し、社内外のサポート向上やプロダクト開発、チーム組成をリードする
  • 直接支援を通して得られた知見や洞察、発見を、学会、自社および外部セミナー、コンテンツ作成などを通じて医療・福祉・教育関係者および関連施設へ提供する
  • (将来的に)当事者の自己決定を中心とした、誰も疲弊しない新たな福祉の仕組みをチームで研究・提案する

必須資格・スキル

  • 作業療法士の国家資格
  • 3年以上の臨床経験
  • 作業療法における評価・介入理論に関する知識
  • データに基づいた課題抽出と解決策立案能力

歓迎スキル

  • テクノロジー活用や福祉用具選定の経験
  • 神経難病、脳性麻痺等による重度肢体不自由のある方々への、入力支援や環境制御、シーティングに関する知識と経験
  • 訪問作業療法の経験
  • 論文作成や学会発表の経験
  • 工学、電気、情報など技術分野の知識や学術的バックグラウンド

求める人物像

0.テクノツールのスローガン、行動指針への賛同

【スローガン】
本当の可能性に、アクセスする。

【行動指針】
① Be a Good Ancestor 良き祖先であれ
② Be a Leader 主体者であれ
③ Be a Supporter 応援者であれ

詳細はこちらの記事をご覧ください:https://note.com/shimada_tt/n/n811a77e0b500?sub_rt=share_pw

1.クライアント中心の共創マインド

クライアントの笑顔と課題解決のために、異なる専門性や得意分野をもつメンバーと協働できる、チームプレイヤーの方。

2.可能性を追い求める探求心

「どうすれば解決できる?」と、新しいテクノロジーや困難な課題に夢中になれる。そんな探求心と学習意欲を持ち続けられる方。

3.事業化へのコミットメント

障害福祉の課題解決にビジネス(営利活動)で取り組むことが、持続可能性とインパクト増大につながると信じられる方。その最前線で、先駆者として道を拓く意欲を持つ方。

4.困難を乗り越える前向きなプロ意識

難しい壁にぶつかっても、「まずは自分にできることは?」と自問し、最後までやり遂げる責任感と前向きさを持てる方。

待遇

【雇用形態】

正社員(契約期間の定めなし)、または業務委託

【勤務地】

  • 本社(東京都稲城市東長沼2106-5)
  • 首都圏を中心に外出あり
  • 年に7~8回程度、宿泊を伴い、土日祝日に係る出張あり(学会、展示会、デモなど)

【勤務時間】

  • 月曜日~金曜日(土日祝日に業務が入る場合もあります)
  • 9:00~18:00
  • クライアント(個人・医療機関・施設など)の都合により、定時後にアポイントメントが入る場合があります

【給与】

経験、能力、前職の給与を考慮し、弊社規定により決定

【福利厚生】

  • 社会保険あり
  • 交通費全額補助(原則、公共交通機関での通勤となります)

【休日休暇】

  • 週休2日制(土日)
    ※土日祝日に業務が入る場合は原則として代休を取得
  • 祝日、夏季休暇、年末年始
  • 慶弔休暇、有給休暇、特別休暇
  • 産前産後休業、育児休業、介護休業、子の看護休暇

選考プロセス

  1. 書類選考:応募フォームより質問へのご回答と、履歴書、職務経歴書をご提出ください。
  2. 面接:2~3回を予定しています。

応募フォーム

こちらのフォームよりご応募ください。

https://forms.gle/i3XucxfY6Figr48z6